東奥日報に「青森県民泊・農泊推進協議会(仮称)準備会」の活動が紹介されました
- 2018/07/01
- 06:00

東奥日報に「青森県民泊・農泊推進協議会(仮称)準備会」の活動が紹介されました。
リンク ⇒ 民泊ネットワーク設立へ/五所川原
以下、2018年6月29日 東奥日報 記事抜粋
住宅に観光客らを有料で泊める「民泊」を解禁する住宅宿泊事業法(民泊新法)施行を受けて、海外客の民泊受け入れ拡大に取り組むネットワークの設立準備会が28日、五所川原市で開かれた。年内をめどに、民泊オーナーらで「青森県民泊・農泊推進協議会」(仮称)を設置する方針を決めた。
事務局となる同市のピットイン合同会社によると、協議会は、津軽地方を中心とした民泊事業者をはじめ、保険、不動産、法律の専門家など30人で構成する予定。外国人客の受入れや施設運営に関する情報交換を行い、運営のノウハウを共有する。外国人観光客誘致を通じて本県の交流人口拡大につなげる狙いだ。
この日の準備会には約30人が参加。「外国人と交流してみたい」「民泊を通じて青森の魅力を世界に紹介したい」などの声が上が出た。
準備会の理事会議長を務める同社の平山幸司さん(元参議院議員)は、民泊オーナー希望者に対し、県への届け出や民泊施設の運用・管理などの代行サービスを行っている。「民泊新法の施行は地域にとって大きなチャンス。ノウハウを共有しながら青森に海外客を多く呼び込み、活性化につなげていきたい」と話している。
スポンサーサイト