本日のRVパーク認証式・車中泊・テント泊施設開設式の様子
- 2021/06/28
- 17:53
本日、昨今の社会情勢に鑑み、主催者・参加者共に感染予防対策を徹底しての「PittINN BASE RVパーク認証式・車中泊・テント泊施設開設式を皆様の多大なるご協力のもと開催いされました。

ピットイン合同会社 代表社員 挨拶内容要旨

1, 昨今の社会情勢に鑑み、主催者・参加者共に感染予防対策を徹底しての協力開催

2, 株式会社エクスクライム社と協力し東北初上陸のIKAMPER ルーフテントの販売代理店
(青森・東北初)
3, 日本RV協会様よりRVパーク認定(青森県津軽地方初)
4, 民泊宿屋PittINN羽藤苑オーナー森羽紙業様 地域資源である農林水産物への貢献と
災害用段ボールベット製作による災害時への備えに対応
5, コロナ禍における挑戦のきっかけ(宿泊客であるこどもからのメッセージが胸に響く)
6, 【宿に行く旅もいいけど、宿と行く旅もいいね】既成概念を超える人々のニーズに合った
新しい時代の宿(旅)スタイルの考案。
「新しい時代の宿(旅)のニーズ = 密を避け新鮮な空気を求める × 安く気軽(手軽)に自由な旅」
[車中泊]や[テント泊(グランピングなど)]やってみたいけど揃えるのに結構お金がかかる...
どこにどう予約する? そんなあなた声に「気軽で安心・お手ごろ価格の[車中泊・テント泊]の
体験を提供します。
7, 【PittINN BASE新事業内容】(民泊農泊推進による日本版アルベルゴ・ディフーゾと同時に展開)
7-1 IKAMPERルーフテントの販売・レンタル
7-2 キャンピングカー(本格4DWデリカD:5【ルーフテント付】)のレンタル
「資源の有効活用。持続可能な社会の実現。空家・空部屋再生。送迎車両有効活用」
7-3 【車中泊施設】RVパークPittINN BASE青森
7-4 【テント泊施設】2~4人用ルーフテント、一人用テント泊・体験・レンタル
7-5 【防災意識】災害時への備え
(プライベート確保、足を延ばして寝る。BASECAMPの知恵取入)
7-6 観光と防災の観点から青森県各地にIKAMPERルーフテント搭載車の導入推進。
7-7 日本RV協会様と協力し車中泊・テント泊できる施設の整備。(津軽・南部・下北協力者募集)
8, 【青森大自然満喫】各種夏のイベントが中止され委縮状態。今こそ青森県の大自然・
農山漁村地域で、密を避け、青森県の大自然を思いっきり楽しむ
9, 【再発見・再発信】農山漁村の地域資源である隠れた魅力を再発見・再発信(インターネット利用)
(食×アウトドア「青森県大自然の素材の味をその場で楽しむ」EAT MEET JAPANの取組)
10, 【体験者募集】(費用はガソリン代及び保険料のみ)選考5組~7月19日(写真付き体験記要提出)
11, 【中・長期的】社会構造大転換時期(大胆な取組と柔軟な対応で社会の変化に対応)
生物学者ダーウインが残したとされる言葉*諸説あり
『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが
出来るのは、変化できる者である。』
12, 課題
12-1 新しい時代に順応した行政の柔軟な対応「あおもり宿泊キャンペーン、くるま旅キャンペーン等」
11-2 煩雑な行政事務手続きへの対応


ピットイン合同会社 代表社員 挨拶内容要旨

1, 昨今の社会情勢に鑑み、主催者・参加者共に感染予防対策を徹底しての協力開催

2, 株式会社エクスクライム社と協力し東北初上陸のIKAMPER ルーフテントの販売代理店
(青森・東北初)
3, 日本RV協会様よりRVパーク認定(青森県津軽地方初)
4, 民泊宿屋PittINN羽藤苑オーナー森羽紙業様 地域資源である農林水産物への貢献と
災害用段ボールベット製作による災害時への備えに対応
5, コロナ禍における挑戦のきっかけ(宿泊客であるこどもからのメッセージが胸に響く)
6, 【宿に行く旅もいいけど、宿と行く旅もいいね】既成概念を超える人々のニーズに合った
新しい時代の宿(旅)スタイルの考案。
「新しい時代の宿(旅)のニーズ = 密を避け新鮮な空気を求める × 安く気軽(手軽)に自由な旅」
[車中泊]や[テント泊(グランピングなど)]やってみたいけど揃えるのに結構お金がかかる...
どこにどう予約する? そんなあなた声に「気軽で安心・お手ごろ価格の[車中泊・テント泊]の
体験を提供します。
7, 【PittINN BASE新事業内容】(民泊農泊推進による日本版アルベルゴ・ディフーゾと同時に展開)
7-1 IKAMPERルーフテントの販売・レンタル
7-2 キャンピングカー(本格4DWデリカD:5【ルーフテント付】)のレンタル
「資源の有効活用。持続可能な社会の実現。空家・空部屋再生。送迎車両有効活用」
7-3 【車中泊施設】RVパークPittINN BASE青森
7-4 【テント泊施設】2~4人用ルーフテント、一人用テント泊・体験・レンタル
7-5 【防災意識】災害時への備え
(プライベート確保、足を延ばして寝る。BASECAMPの知恵取入)
7-6 観光と防災の観点から青森県各地にIKAMPERルーフテント搭載車の導入推進。
7-7 日本RV協会様と協力し車中泊・テント泊できる施設の整備。(津軽・南部・下北協力者募集)
8, 【青森大自然満喫】各種夏のイベントが中止され委縮状態。今こそ青森県の大自然・
農山漁村地域で、密を避け、青森県の大自然を思いっきり楽しむ
9, 【再発見・再発信】農山漁村の地域資源である隠れた魅力を再発見・再発信(インターネット利用)
(食×アウトドア「青森県大自然の素材の味をその場で楽しむ」EAT MEET JAPANの取組)
10, 【体験者募集】(費用はガソリン代及び保険料のみ)選考5組~7月19日(写真付き体験記要提出)
11, 【中・長期的】社会構造大転換時期(大胆な取組と柔軟な対応で社会の変化に対応)
生物学者ダーウインが残したとされる言葉*諸説あり
『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが
出来るのは、変化できる者である。』
12, 課題
12-1 新しい時代に順応した行政の柔軟な対応「あおもり宿泊キャンペーン、くるま旅キャンペーン等」
11-2 煩雑な行政事務手続きへの対応

スポンサーサイト