fc2ブログ

記事一覧

津軽海峡横断 海外から挑戦、続々 ~毎日新聞全国版~

7月にオーストラリアから民泊宿屋PittINNにご家族で宿泊され、津軽海峡横断遠泳に挑戦成功されたAndrew Hunt氏が毎日新聞全国版の記事で紹介されました。(写真:津軽海峡遠泳横断激励会「民泊宿屋PittINNやぐら」にて Andrew氏は左から二番目)毎日新聞2018年8月25日 12時26分(最終更新 8月25日 13時16分記事抜粋)リンク⇒津軽海峡横断 海外から挑戦、続々https://mainichi.jp/articles/20180825/dde/001/040/043000c*津軽海峡...

続きを読む

地域活性化に向けて 

夏祭り期間を越え、子供たちは夏休み中の忙しい時期ではありますが、民泊宿屋PittINN各施設のオーナーにお集まりいただいきオーナー会議が開催いたしました。(場所は、長谷川社長(オーナー)にご尽力いただき、本格日本庭園を兼ね備えた民泊宿屋PittINN羽藤苑にて和やかな雰囲気で行われました)オーナー会議は次第に沿って、活発かつユーモアのある意見交換が行われ、現場に携わるオーナーならではの有意義な会議となりました。...

続きを読む

オーナー会議開催について ~夏祭り期間を越えて~

オーナー会議開催について拝啓 残暑の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、今年も2018年8月1日(水)~8日(水)までの8日間、日本三大祭りの一つである青森ねぶたをはじめ、弘前ねぷた、五所川原立佞武多などが各地で開催され、国内外から多くの観光客が青森県を訪れました。この度、農山漁村の地域活性化及び夏祭り期間中の慢性的な宿泊不足解消等を主軸...

続きを読む

民泊宿屋PittINN羽藤苑 開門式

地域には素晴らしい庭園と重厚感のある門、丹精込めた邸宅が存在感をもって佇んでおりました。その本格日本庭園を兼ね備えた邸宅を一般開放する開門式が行わました。いよいよ夏祭り本番です。本格日本庭園には、幸せを司る歴史ある寺院と関係性の深い場所(パワースポット)、茶室、あずまやがあり、誰しもが時間の止まった世界に息をのむ風景が広がっています。長い年月をかけ、少子高齢化・人口減少で疲弊する現代、地域活性化を...

続きを読む

プロフィール

PittINN

Author:PittINN
創業当時から携わるオーストラリアシドニーの旅行会社を中心に、関連する海外旅行会社と共に、これまで送客した外国人のお客様をはじめ、すでに保有する顧客から、旅行者等をダイレクトに送客できるという強みを生かし、多様化する宿泊ニーズに対応する新たな宿泊モデルを提案し、民泊・農泊・簡易宿所・車中泊・テント泊・RVパーク・キャンピングカー・賃貸物件の運営を成功させるノウハウ全般をPittINNは提案します。